ARK Survival Evolved ユウティラヌスのテイム・ブリーディング・戦闘能力など。
- 2017/12/11
- 15:35
ユウティラヌス(Yutyrannus)
この恐竜はティラノサウルス上科でティラノサウルスが生きていた時代よりも6000万年くらいも昔に生息していたとされるみたいです。
化石は中国で発掘。
名前の由来は「Yu」が中国語で「羽」。
「tyrannus」がラテン語で「王・暴君」。
全長は約9メートル・体重は1414キロくらいと推測されているらしい。

テイム
この獰猛な恐竜は基本的に寒い雪原に生息しています。
「Scoached Earth」では高い山の周辺。
なので毛皮装備やフリアカレーなどでの寒さ対策を怠ると凍死してしまう恐れがあります。
そしてカルノタウルスを従えているのでそいつらを倒す、もしくはどうにかして引き離して孤立させてからでないと昏睡させる事は難しい。
そのうえ咆哮で味方を強化し、敵を怯えさせ防御力を下げる特殊能力もあります。
咆哮を受けると騎乗している生物のコントロールが出来なくなります。
怯えて逃げないのはギガノトサウルス・ティラノサウルス・スピノサウルス・ワイバーン・アルファ恐竜・ブロントサウルス・水棲生物くらい。
肉弾戦闘は難しいので崖などの高低差をいかして上から麻酔矢などで昏睡させるのが比較的安全。
与えるエサはケントロサウルスのキブル・羊肉・霜降り肉辺りが効率的。
ブリーディング
ワイバーンがいたのでカルノタウルスを掴み攻撃!
ユウティラヌスを孤立させ無事捕獲。
さっそく交配。
生まれた受精卵を温めて卵を孵化させる。
生まれたのはメスの個体。



順調に育っていたがテラーバードのキブルを要求される・・・。
用意していなかったので慌てて「Scoached Earth」でオスとメスを捕獲し交配。
生まれたテラーバードの受精卵を調理しキブル完成!
オベリスクに保存し「Ragnarok」で取り出し無事与える事が出来ました。



2回目の要求ではリストロサウルスのキブル。
これも無いので「Scoached Earth」で捕獲・交配・キブルを調理・そしてオベリスク。
これも無事応えられました。
あと4回の要求は散歩とナデナデ。
刷り込み100%の大人に成長。

戦闘能力
しっかり育ったので試運転がてら父親と母親を従えレベル上げ。
野生と同様に咆哮が使える。
効果は味方の攻撃力・防御力がアップし敵は防御力がダウン。
かなり有用です。


自動勇気モードを設定すれば、常にパフ効果を維持してくれますが、スタミナ消費が激しい。
なので食料値の減りが早くなります。


攻撃力・体力はティラノサウルスと大差がありません。
攻撃スピードでは劣りますが・・・。
結構長距離を走れますし、そこそこ足も速い。
木もなぎ倒せるので石や崖以外で詰まる事も少ない。
強大なボスと戦うのであれば、ユウティラヌスがいれば戦闘をより優位にしてくれる可能性が高いです。
最強クラスの生物。
その分ブリーディングは時間がかかりましたが・・・。
質の高い交配を繰り返し最高品質の個体を育成して強大なボスに備えたいです。
続く・・・。
